なんか ubuntu-20.04, 22.04 の gnome がもっさりして 重いような感じがして openbox にしていたのだが、 なおもフレームレートが遅いような気がした。

紆余曲折を経て、arch 上の sway (wayland) になった。

unknown: blockquote => {"type":"blockquote","children":[{"type":"paragraph","children":[{"type":"text","value":"arch にして、wayland にして、nvidia-dkms にして\n彷徨っていたのだが、\n","position":{"start":{"line":8,"column":3,"offset":133},"end":{"line":10,"column":1,"offset":181}}},{"type":"inlineCode","value":"arch + wayland + sway","position":{"start":{"line":10,"column":1,"offset":181},"end":{"line":10,"column":24,"offset":204}}},{"type":"text","value":" かつ ","position":{"start":{"line":10,"column":24,"offset":204},"end":{"line":10,"column":28,"offset":208}}},{"type":"inlineCode","value":"not nvidia-dkms","position":{"start":{"line":10,"column":28,"offset":208},"end":{"line":10,"column":45,"offset":225}}},{"type":"text","value":" になった。","position":{"start":{"line":10,"column":45,"offset":225},"end":{"line":10,"column":51,"offset":231}}}],"position":{"start":{"line":8,"column":3,"offset":133},"end":{"line":10,"column":51,"offset":231}}}],"position":{"start":{"line":8,"column":1,"offset":131},"end":{"line":10,"column":51,"offset":231}}}

さすがに軽快な動作になった。

sway をインストールするところまではすぐできたのだが、 キーボードショートカットやレイアウトの概念的なところが 分からなくて難儀した。

tab 切りかえは木の同階層

tile / tab の切り替えの有効範囲が、 木の枝同士であることが納得できた時に sway の理解が進んだ。 部分的に tab 化することで好みのレイアウトが作りやすくなった。

+-+-+     +-+-+
| |f|     | |t|
| +-+ <=> | |a|
| | |     | |b|
+-+-+     +-+-+

仕組みを書いてあるところを探す。

floating => scratchpad で追放

floating にした window が非常に邪魔だと思っていたら、 scratchpad に追放できることが分かった。

tab <=> floating <=> scratchpad

のような感じになるか。 複数のWindowを scratchpad 送りにしたときに便利な方法が 知りたいところ。

課題

効かないショートカットがある

使える状況が限定的なのかもしれない。 split.

既存のショートカットとの混乱

nvim の Window 移動と sway の focus 移動を間違う。 nvim が alt + hjkl で sway が super + hjkl になったので、 非常に間違う。 tmux でもありがちな問題であるが。 あとで何とかする。

mouse を使わずにレイアウトを作る

慣れ。